DATE 17.07.19
A3!公式Webコミック更新♪
第3話『開花の予感』
(漫画:喜来ユウ)


『A3!』の魅力や遊び方の基本を解説するサクッと分かる「MANKAI☆マンガ宣言」第三回始まりました!こんにちは&こんばんは、MANKAI☆桜子です。漫画にはいよいよ夏組の『可愛いキャラでセット売り』…もとい聖フローラ組が登場!はい可愛い!!今回はこのふたりの魅力について語り明かしたいところですが、ひとまずは特訓と開花についてご説明していきたいと思います。
『A3!』に登場するたくさんの魅力的なカード。それを強くする方法として前回『自主練』をご紹介しましたが、『特訓』と『開花』もぜひ行っていきたいところ。こちらもやりかたはとても簡単なので、さっそく見てみましょう。
~特訓~
『特訓』では、強くしたいカードと稽古や公演報酬などで手に入るアイテムを組み合わせることによりパラメーターをUPすることができます。必要なアイテム数などはカードのレアリティなどにより異なります。主なアイテムは以下の通り。
・花
・つぼみ
・種
・主演男優賞トロフィー
・助演男優賞の楯
これらは組ごとに存在しますが、使えるのは該当の組のカードのみ。つまり春組なら『春組の花』が特訓に使用できる形となります。
たとえば、こちらのSSR一成くんカード…
レベルはMAX、各パラメーターは上記の通り。ちなみに特訓画面でも自主練画面でも、カードのアイコンを長押しすることでこのような詳細画面が表示されます。さらに詳細画面のカード絵をタップすると拡大画像が見られますよ。便利!
選択すると特訓に必要なアイテムが自動的に表示されます。必要コインも確認のうえ、『特訓する!』ボタンをポチッとな。
ちなみにこのとき読めるセリフはキャラによって&特訓回数ごとに異なります。こういう細かい演出もうれしいですね。
で、特訓後はこのような形で各パラメーターが上昇しているのを確認することができます!
『特訓』は全部で3回まで行うことができます。特訓後は見違えるように強いカードに成長!ぜひ、試してみてくださいね。
~開花~
続いて『開花』。開花では、同じカードを組み合わせることでレベルの限界を突破することができます。これもやってみましょう。
漫画でもブルーミングなコールを練習していた椋くんのカードをチョイスしてみました。
レアリティはRなので、レベル上限は50。開花画面で選択すると、自動的に同じカードが表示されますので、これを選びます。
すると…
ぶるぶる…ブルーミング!!
絵柄が変わり、レアリティがRからR+になってレベル上限も60まで上昇!なお開花は2回まで行うことができますが、2回目はレベル上昇のみで絵柄は変更されませんのでご注意くださいね。
それから、この『開花』はどのタイミングで行ってもOKです。カードを強くしてからでも、2枚目のカードを手に入れてすぐでもどちらでも大丈夫ですので、好きなタイミングで開花させましょう。
というわけで、前回と合わせてカード強化のポイントをおさらいします。
自主練…カードのレベルをUP
・レベルは稽古でも上げることができますが、自主練で他のカードと組み合わせることで大幅に上がります
・組み合わされたカードは消滅するので注意
・雄三さんカードを組み合わせるとさらにレベルが大幅UP
・同じ属性のカードだと経験値が多めにもらえます。
特訓…カードのパラメーターをUP
・『花』『種』などのアイテムを組み合わせると各パラメーターが上昇
・アイテムはそれぞれの組のものしか使えない
・各カード3回まで特訓可能
開花…カードのレベル上限をUP&絵柄変更
・同じカードを組み合わせることで、カードのレベル上限UP&絵柄が変わる
・絵柄変更は1回目のみ
・上限が上がってもレベルが1に戻ることはないので、いつ行ってもOK
以上になります。
基本的にどれをどのタイミングで行っても大丈夫なので、強くしたいカードが手に入ったらさっそく試してみてくださいね!
ところで、開花のときの『ぶるぶるブルーミング!』のセリフ。各キャラそれぞれ異なっているんですよね。しかもボイス付き!これ、ぜひ全員分聞いてみていただきたいです。照れる子あり、ツッコミ入れる子あり、舌打ち(!)する子あり…。みんなの個性あふれるセリフもぜひ楽しんでみてくださいね!
…ということは、開花が可能な裏方組の鉄郎さんは…!?
開花させると…
なんと貴重な満面の笑みに!しかも鉄郎さんはマイページに設定するととてもセクシーなボイスを聞かせてくれますので、ぜひ試してみてください。
次回は退団と出稼ぎについてご説明いたします。
それではまた来週、お目にかかりましょう!
❀❀❀
次回更新は【7月26日】予定!お楽しみに♪