DATE 17.10.11
A3!公式Webコミック更新♪
第15話『消費アイテムを活用しよう!』
(漫画:喜来ユウ)


今回は、イベントなどで大活躍する「消費アイテム」について解説していきたいと思います!
~アイテムにはなにがあるの? ~
はい、『A3!』にはさまざまなアイテムがあります。念のためおさらいしておきましょう。
・消費アイテム
「亀まん」や「おにぎり」など、LPやSPを回復することができるアイテム。
・特訓アイテム
「種」や「つぼみ」など、劇団員の特訓に使用するアイテム。
・その他
集めるとスカウトができる「プレミアムメダル」や観劇する際に必要となる「チケット」などがこれにあたります。
いま現在の手持ちアイテムの種類や個数を確認したい場合は、「メニュー」の中の「持ち物一覧」で見ることができますよ。
~「消費アイテム」について~
ダイヤを使わなくてもLPやSPが回復できるお助けアイテム!今回のテーマである消費アイテムには以下のものがあります。
おにぎり
LPを50%回復します。
入手方法:称号報酬、イベント報酬など
仕出し弁当
LPを全回復します。
入手方法:称号報酬、イベント報酬など
亀まん
SPを1回復します。
入手方法:称号報酬、イベント報酬など
箱入り亀まん
SPを全回復します。
入手方法:称号報酬、イベント報酬など
<消費ポイントのポイントその1>
消費アイテムを使う際の注意ですが、「期間限定」とあるものには使用期限が設定されており、期限になるとアイテムは消えてしまうのでご注意ください!
プレゼントボックスに入れっぱなしで消えてしまった…などということのないようにしたいですね(経験者)。
<消費ポイントのポイントその2>
もうひとつ重要なポイント。LPとSPは、それぞれMAXを超えて回復することができます。たとえばこのような具合。
LPのMAXが144、現在のLPが119のときにLP50%回復のおにぎりを使用したとすると、
LP144の50%は72なので、119+72だと合計191になってしまい、超えた分は無駄になるかと思いきや…
このようにMAXを超えて回復し、超えた分のLPは黄色いゲージとなって表示されます。
これはSPも同様で、「間違えて多く回復してアイテムを無駄にした!」ということがないので安心ですね。
なお「特訓アイテム」については当コーナーの第3回「開花の予感」で解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
…ということでちょっとだけスペースが余ったので、今回はアイテムの「交換所」について少しご紹介していきたいと思います。
「交換所」とは、いま所持しているアイテムと、ほしいアイテムとを交換することができるメニューになります。
ここではコインと特訓アイテムを素材にして、よりレアな特訓アイテムを手に入れることができます。回数や期間に制限はないので、好きなときに交換して役立てていきましょう。
また「期間限定」のタブでは、見逃してしまったイベントストーリー1話を解放できる「魔法のしおり」をコインと交換することができます。こちらは不定期での開催となりますのでご注意くださいね。
以上、「消費アイテム」と「交換所」のご紹介でした。
ところでMANKAIカンパニー名物(?)亀まん、激甘すぎてギブアップする劇団員が続出との噂ですが…
十座くんのSPは常にフル回復ですね!!
それではまた来週、お目にかかりましょう。
❀❀❀
次回更新は【10月18日】予定!お楽しみに♪